ホーム掲示板アシスタントの世界作品

  無職の漫画家、奮闘の記録 !  2004


ついに全ての連載が無くなった!
これからどうする!?
とりあえず三ヶ月間はパチスロ漫画の原稿料が入る。だが、その後は…?
ひとりの漫画家の奮闘の記録が、今ここに始まる!
※このページは下から日付順に並んでおります。




パチスロ漫画・連載の記録1999  
パチスロ漫画・連載の記録2000  
パチスロ漫画・連載の記録2001  
パチスロ漫画・連載の記録2002  
パチスロ漫画・連載の記録2003
無職の漫画家奮闘の記録《2004》
無職の漫画家奮闘の記録2《2004》
無職の漫画家奮闘の記録3《2005》
無職の漫画家奮闘の記録4《2006-2007》
無職の漫画家奮闘の記録5《2008》

■最新の情報はブログ「さいきんの流星光」でどうぞ。



これより後の記録


*******************************************

2004年8月21日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LEC「総合答練・第3回」

■結果

法令科目・・・100点中34点。(合格点は60点以上)
一般教養・・・40点中12点。(合格点は20点以上)
合計・・・・・140点中46点。(合格点は84点以上)

今回は、わりと簡単だった。
といっても、この点数…。
いや、でも、点数は確実に上がってきている。

■一般教養は、国語では1問しか正解できなかったのにこの点数はスゴイ。
 ま、簡単だったと言ってしまえばそれまでですが。
 それにしても、うっかりミスで漢字問題を落とす癖を直さないと。

■法令科目も簡単だった。
 個数問題が少なく、行政書士法では全問正解という快挙。

  ※「個数問題」とは、
    「次のア~オまでの文の中で正しいものはいくつあるか」
    というような問題。
    偶然当たる場合もあるが、基本的にはア~オまで全ての文について
    正誤の判断ができていなければならない。
■総括

 すこしずつではあるが、光は見えてきた…のか?
 だんだんテンションも上がってきている。
 とにかく試験まで突っ走れれば、と思っている。
______________________________________


*******************************************

2004年8月16日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

冷静になって…

■過去問
過去10年間の問題集を見返してみる。
「総合答練」の問題よりも明らかに簡単だ。
どういうことだ?
やっぱりLECの問題って、難しいんだ。

LECの問題ができないからと言って、惑わされて、
自信を失う必要はないってことだ。
試験が終わってみたら、もう少しで合格だった!なんてことになるかも知れない。
今から諦めムードでLECの問題に振り回される必要はないってことだ。

これからは過去問と基本問題を中心にやって行こう。
ただ、一般教養、特に国語は命綱だから続けて学習していく必要がある。
______________________________________


*******************************************

2004年8月14日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LEC「総合答練・第2回」

■結果
法令科目・・・100点中20点。
一般教養・・・40点中6点。

前回できた国語が全滅。
文章並べ替え問題がまったくできなかった。
昨日3時間しか眠れず体調が悪かったから、というのは言い訳にしかならないが、
それで焦ってしまった。
って言っても、後で見直してもやっぱり難しい。
こりゃ、キツイっす…。
数学もやっと1問できただけ。
あと1問は、頭の中が混乱して「もう無理」と諦めた。
自然科学は、メンデルのえんどうまめの遺伝とか表現型の問題…ひ~~っ!

前回の、時間がなくてできなかったという失敗はなかった。
いや、あったんだけど。
できなかったのは5問くらいかな。

■だんだん気持ちがへたってきた。
帰りの電車の中でいろいろ思う。

「今年は無理なんじゃないのか?」
「今年ダメでも来年受けるんだし…、
 今年合格するよりは、落ちて来年1年仕事しながら勉強した方が、
 自分のためにはなる」
「ダメだ、ダメだ!とイライラするより、来年を目指した方が精神的によい」

などと、もはや諦めムードの言い訳が次々と思い浮かぶ。
非常にヤバイ精神状態。

プロ野球でよく言われることを思い出す。
今日の負け方が悪いと、明日の試合にも影響する。
今年の終わり方が悪いと、来年のシーズンの始まり方に影響をおよぼす。
今年は、とりあえず合格するつもりで頑張らないと明日は来ない!

気合を入れなおす。

漫画の締め切り前、
とうてい無理だと思ってても、僕はペンを走らせ続けた。
いつも、最終的に待ってもらって間に合ったんだけど、
原稿用紙に向かう時は、いつも「絶対間に合わない」という状態だった。
それでも「最後まで諦めちゃいけない」という手塚治虫の言葉を思い出しながら
頑張ったっけな~。
そう考えると勇気もわいてくる。

ああ、光が少しだけ見えてきた。
あきらめない限り、奇跡は起こる!……のか?
■嬉しかったこと
むかし履いていたジーンズが履けるようになった。
______________________________________


*******************************************

2004年8月11日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

勉強の方法についての試行錯誤

効率
LECの総合答練の問題の復習を続ける。
そして、ちょっと気づく。
問題をやりながら六法を調べて、ノートにまとめるという流れの方が
効率的かもしれない…。

今までの学習の流れは、
1、まずテキストをマーカーで線を引きながら読む。
2、ノートにまとめる。(あとで読み返すことを前提に)
3、過去問題集をやって更に足りない箇所をノートにまとめる。
という流れだったのだが、
「2」の「ノートにまとめる」という作業、省略してもよかったのかも知れない。
いきなり問題を解いて(もちろんできないけど)過去問にある問題について
六法で調べる方法の方が効率的な気がしてきた。
これからは時間もないし、それでやってみよう。
______________________________________


*******************************************

2004年8月7日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LEC「総合答練・第1回」

予備校で予想問題をやる。
本試験と同じ2時間30分をかけて、
予備校が制作した問題をやって解説を聞くという授業。

難しかった!
LECの問題は難しいとは聞いてたけど、でも相当難しかった。
かなり自信を喪失して帰ってきたのだった。

■まず、「一般教養」が、どのくらい通用するかを知りたかったので、
 「一般教養」→「法令科目」の順番で問題を解いて行く。

■一般教養
 
 結果は、「国語」6問全問正解!
     「理科」(全1問)正解!
     「数学(ていうか算数)」1問正解!1問出来ず!(全2問)
 点数は、40点中24点。
 半分できればOKなので、いいんだけど、
 正解の中に、まったく訳解らないのでテキトーにマークして正解したのが
 2問あったので、実質正解は10問。
 ギリギリだなぁ~。

■法令科目

 マーク式は、35問中正解が9問 (^-^;) 
 記述式は、 0問。(時間がなくて白紙答案を提出したから)

 結果、法令科目の点数は、70点中18点。
 キッツイな~。
 
■反省

 とにかく、解くスピードが遅くて、全部に目を通すことすらできなかった。
 出来なさそうな問題はすっ飛ばして、できるものを解答するようにしなければ。
 
 それに、マーク式は1問2点なのに対し、記述式は1問6点。
 当然に記述式からやるべきだったのに…。
 まあ、最初だから仕方ない。次からはそうしよう。
______________________________________


*******************************************

2004年7月15日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

遅れている…

なんという事だ…
「パチスロ・パチンコ漫画連載の記録」のような言葉を打ち込むことになろうとは。

しかし、実際遅れている。
計画よりかなり。
「地方自治法」のあたりから予想外に時間ばかりかかってしまった。
「行政書士法」が終わって、
諸法令(戸籍法、住民基本台帳法、税法、商法、労働法)の後、
「民法」に行こうと思っていたけど、計画変更。
「民法」を先にやることにする。
でも、その「民法」にも予想外に時間がかかってしまっているのが現状だ。
この分だと、最後の最後まで法令科目の勉強で終わる可能性もある。

一般教養は全部で20問。
国語6問・数学2問・自然科学1問をなんとか取って半分以上の10問以上の正解を
目指すしかない。
一般教養で10問以上取れないと、足切りで不合格になってしまうのだ。

結局、一般教養の勉強ができたのは最初の方ってことか…。
しかも中途半端。
唯一やったと言えるのは、国の名前を覚えたことくらいだろうか。
情けない。

とにかく8月からは予備校に通って、今までの勉強の確認作業をしなくてはならない。
この状態で正解率を少しでも上げるように固めていくしかないだろう。
______________________________________


*******************************************

2004年6月2日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LEC(レック)東京リーガルマインド
(資格受験予備校)に申し込む

新宿
当初、渋谷校にしようと考えていたのだが、
交通の便などを考えて、そしてバイクで行くことも考慮して
新宿に決めた。

■8月から「総合答練」(問題→解答・解説→問題→解答・解説の繰り返し)全6日間。
 次に「時事問題マスター講座」全5回。

を申し込む。

そして最後に「全国公開模試」(全4回)を受ける予定だ。
総合答練の講座が始まるまであと二ヶ月。
何とか範囲内の勉強は一通り終わっていたい。

それにしても、新宿校は区役所通りのすぐ近くにある。
以前、僕が通っていた漫画家K先生の仕事場マンションの二軒となりだ。
K先生の仕事場があるマンションには、怖い人たちがわんさか住んでいる。
嫌な場所に校舎があるなぁ、と少し後悔。
やっぱり渋谷にしときゃよかったかな~。
_______________________________________


*******************************************

2004年4月27日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

地方自治法、遅れている・・・。Φ゛( ̄□ ̄;)

記録は大切だと思い直し、
この「奮闘の記録」もちくいち更新していこうと思います。

なんてことのない日記でも、後から読み返してみると面白いし、
その当時の自分を振り返るためにも大変いいのだ。
ちなみに僕は、日記もつけている。
三年日記というやつだ。
2003年、2004年、2005年の同じ日が、縦に並んで書き込みできるようになっている。
同じ日(例えば誕生日)去年の自分は何をしていたのだろう…という時に役立つ。

やっかいな地方自治法
テキストではページ数が少なかったので、すぐ終わると思っていた「地方自治法」だが、
テキストでは1行でも、六法を参照してみると、関連条文がいくつもある。

僕は、テキストや条文を読むだけでは頭に入らないので、
ノートにまとめて書くという作業をしている。
だから、地方自治法はかなり遅れてしまっている。
予定では4月中旬で終えられるはずだったのに、
4月中に終われるかどうかも怪しくなってきたのだ。

ピ、ピンチ!

しわ寄せは、一番最後にやろうと計画している「民法」にくるだろう。
下手したら、民法は捨てる!なんてことにもなりかねない。
行政書士試験のためのサイトをいくつか見ると、
「民法は、捨ててよし!」
と書いてあるサイトもあったので、最悪それもありか…?とも思うけど、
できることなら全部やりたい。
7月に予備校に通うまでは、大まかに全部に目を通しておきたいのだ。
_______________________________________


*******************************************

2004年4月3日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

だれ気味

時間の使い方
最近は、朝9時~10時の間に起きて、活動を始めるようにしている。
新聞を読み、インターネットでビデオニュースなんかをチェックする。
その間に朝飯を食う。
晴れている日は、洗濯もしたりする。

そんな事をしていると、いつの間にか3時くらいになってしまっている。

さあ、勉強しようと机に座っても、
PCいじくったり、途中の本を手にとって読んでしまうと、
とたんに4時、5時だ。
その頃にはもう腹が鳴っている。
6時にはメシだから、5時過ぎにご飯を炊かなくてはならない。

メシを食うと腹いっぱいになって、しばらくテレビなんかを観てしまう。

それからその日の法令のノルマを消化する。
なかなか進まず、ずるずると遅れていく…。

そのパターンが多い。

漫画連載中から、時間の集中の仕方が下手だったけど、
それが足を引っぱっているカタチ。

考えねば!

新聞の読み方
今まで新聞もろくに読んだ事がなかったため、読み方がわからない。
時間をかけて読んでも、意味があるのかわからない。
一面と社説くらいは読むが・・・。
日本経済新聞もとり始めたけど、必要なのかはわからない。
日経は、どんどん読んでない分がたまる一方だ。
_______________________________________


*******************************************

2004年3月24日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

進み方は、順調・・・か?

法令編
毎日計画を立てて、少しずつ進んではいる。
でも、前にやった部分の問題集をやってみると、かなり忘れている事に気づかされる
といった具合。
それに問題を読み違えるというケアレス・ミスが多すぎる。
問題慣れしていないということか。

とにかく、頭の中に留めておかなくてはならない事項が多くなるにつれて、
当然、忘れていく事も多くなるだろう。
そういう種類の勉強をした事がないという問題点があらわになってきたか?

一般教養編
とにかくキーの一般教養。
進んでいるのは時事問題系だが、それ以外にもやるべき分野はたくさんある。

いろいろ調べた結果、国語と社会がポイントになっているようだ。
去年(平成15年)の試験問題にいたっては、
国語の長文(ちゅうか中文)問題が4問も出題されている。
あとは漢字一問(といっても問われている漢字は9つ)。
数学(中学レベル)が2問、理科の電球の問題(小学校レベルか?)が1問。
残りは、ほとんど時事問題。
日本の近代史や世界史や地理は、まるでナシ。
う~ん・・・一般教養は出題の波が荒すぎる・・・・。
_______________________________________


*******************************************

2004年3月9日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

やっと細かい計画

試験までの計画
を立ててみた。

何を今更・・・と思われるかもしれないが、
今までは、大まかな計画を立てて日々、勉強していたのだ。
大まかな計画プラス細かい、本当に詳細な計画を立てて日々、消化していくようにしないと
何かとサボってしまって、ついにはとんでもない事になってしまうのだ。
そういう状況については僕はくろうとである。
漫画制作の過程において、イヤというほど思い知らされてきたのだ。

まず、時間的には問題はない。
充分に時間はある。・・・気がする。
強いて言えば「一般教養」である。
今から、ネックは一般教養にあると予想している。
レベルは中学レベルでよいと思うのだが、(時事問題を除く)
何せ昔のことであったので、全て忘れている。
こう見えても、中学のころは学年で27番くらいを常にキープしており、
いちおう進学校と言われる高校に合格したこともあったのだ。
だから、ざっと全部やっておく必要がある。

そして第二に、金だ。
ざっと計算してみると、なんとか試験の10月の試験まではもつようだ。
しかし余裕でもつ訳ではない。
ギリギリではある。
不安でもある。
おそらく最後には足りなくなるだろう。
そして実は、バイクの車検やバッテリー交換などに使うとしたら、足りないのだ。
だから、今から少しずつ他人の漫画の手伝いなどで細かく稼いで、
それらの稼ぎを全部貯金に回せたら・・・なんとかなると思う。

その程度の貯金しかないというのも情けないが。
とにかくそれでやっていくしかない。

そして、試験が終わったら発表は来年の1月なので、すぐ仕事を始める予定。
その仕事については、まだ決めていない。
おそらくすぐ稼げるアシスタントでもやって急場をしのぐことになるであろう。
_______________________________________


*******************************************

2004年2月28日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LECの説明会

渋谷に行ってくる。
LEC・東京リーガルマインドの渋谷校は、なんと109の向かい側。
映画ビルの10Fから14Fくらいまで。

でも実は、説明会に行く前から決めていた。
予備校に通うのはよそう、と。
とにかく金がない。
それに、勉強の仕方の試行錯誤をしているうちに、なんとなく光が見えてきた気がしたのだ。
これは自己流でいけるかもしれない!なんて思ったりして。

とにかく1時間ほど説明を聞いて帰ってきた。
勉強の仕方の参考にはなった。
とにかく復習復習また復習だ。
そして、厄介なのが一般教養。
なんでも一般教養での足切りがあるらしい。
つまり、どんなに全体の点数がよくても、一般教養で規定の点数を採れなかった者は
不合格となるらしい。
う~ん…、これは問題だ。
一般教養の科目は、国語、社会、数学、理科の四科目。
いやでも去年は何気なく英語の問題なんかも出ていたらしいし。
今からやって間に合うのだろうか…。

と、不安一杯だが、とにかく毎日コツコツ進めていくしかないのであった。
_______________________________________


*******************************************

2004年2月18日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

LECの説明会

東京リーガルマインド
という法律関係の資格受験予備校から説明会のお知らせが届いた。
以前、パンフレットを送ってもらったことがあったからだ。

正直、とても悩んでいる。
予備校に行くべきか、独学にすべきか…。

現在、「基礎法学」「憲法」を終わったところだが、
問題集をやってみて、カバーしきれないところが多いのに驚いた。
テキストと条文を読んだのに、まったく予想外の、見たこともない問題が
出題されている。
「憲法」でそうなのだから、これから先、例えば範囲がバカみたいに広い「民法」などに
なったら、どういう事になるか想像はできる。
やはり独学は無理があるのだろうか?

■かけられる時間は、今から10月までの8ヶ月間だけ。
今年ダメだったら来年再度チャレンジするつもりはない。
合格しても、すぐ漫画家に戻って、精力的に持ち込みをするつもりだ。

だから、何としても今年合格しなければならない。
20万円ちょっとの金はまったく惜しくないけど…。
ま、資格を取るって、そういう事なんだろうな。
だいたい自動車免許だって30万円以上かけて学校に通ったしな。
車の免許を独学でやって一発試験で取ろうなんて思ってたらバカだもんな。
いや、ちょっと言い過ぎた。すいません。
挑戦者というべきでした。

どうせ6月くらいにアシスタントを再開するまでは、
一日中暇なのだし、
予備校に通ってもばちはあたるまい。

とりあえず説明会に行ってみるか、と思っている。
________________________________________


*******************************************

2004年2月17日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

思考錯誤

勉強の仕方
ネットなどで調べて学習の仕方は固まったはずだが、まだ不安だ。
どのくらいのペースでやればいいものか分からないのだ。

とりあえずテキストにて、「基礎法学」「憲法」などを一通りやった。
六法では「行政書士法(施行規則も)」を読んだ。
同時に復習のために問題集もやる。
問題集は、さっぱり検討もつかない問題や
まだ勉強していない箇所からの出題などもあり、
正解か不正解かを確認するだけでは足りず、
その度、回答&解説によって新しい内容を勉強するような具合だ。

それに加えて、朝日新聞、日本経済新聞を読み、解らない言葉などを書き出して
まとめて調べる。

一般教養も毎日少しずつ進めていかなければならない。
結果、時間がいくらあっても足りないという状況だ。

とにかく、受験勉強をしたのは中学三年以来なので、懐かしい。
当時は受験専門の塾に通っていた。
その塾のスタイルは、
一日に勉強した時間を生徒同士で競わせるというスタイルだった。
ばかばかしいように聞こえるかもしれないが、実は有効で、
一日10時間くらいの勉強時間は平気になってしまうものだ。

現在、一日中暇なのでこのような事が出来ているが、
6月以降はアシスタントもやりながらなので、勉強を続けられるかどうか
かなり不安だ。

寒いので、最近は走っていない。
________________________________________


*******************************************

2004年2月7日(
行政書士試験、勉強中

*******************************************

いろいろ金かかる

結局試験勉強の過程を記録するしかなくなったこの「奮闘の記録」。
漫画とは全然関係ない記録になるが、
このHPのモットーは 「赤裸々な告白」 であるので、何でもここに記録していきたいと思う。

挑戦を発表する意味
なぜHPなんぞで発表するかと聞かれれば、それは
合格する確率を上げるためである。

今まで、どうすれば10月の本試験で合格できる確率が上がるか、という事を
検討してきた。
やはり、まず発表。
そして教材選び。勉強する科目の検討。勉強の仕方。となる。
予備校などに、ドカンと入学してしまえばいいのだろうが、
少しでも安くあげたいので、それはあきらめる。
独学でやって、一発目不合格で、また一年後に受験する場合の
無駄な時間を計算すると、
お金は惜しみなく使った方がいいという声も聞く。

僕の選んだ方法は、とりあえず夏までは自力で勉強して
夏、8月くらいから予備校の講習や模試を受けるという方法だ。

教材
■六法
《「小六法」(有斐閣)》はすでに持っていた。
しかし、行政書士の受験勉強には向かない。
古い法律は、カタカナ表記でとても読みずらいからだ。
《「行政書士必勝六法」(東京法経学院出版)2800円》を買う。
■基本書
《「らくらく合格 うかるぞ行政書士2004年版」(週刊住宅新聞社)2800円》
《「まる覚え 記述式重要キーワード2004年版」(週刊住宅新聞社)1600円》
《「まる覚え 行政書士」(週刊住宅新聞社)1800円》
■問題集
《「行政書士 過去問マスターDX業務法令・上」(東京法経学院出版)2200円》
《「行政書士 過去問マスターDX業務法令・下」(東京法経学院出版)2000円》
■その他
《ネットで行政書士受験のサポートサイトを片っぱしからチェック。
受験に対する心構えなどを読む。》
《さらに、合格者の体験談をプリントアウトして読む。》
《行政書士受験者向けのメールマガジンを購読。》
これは、意味があるかどうかわからないが、
とりあえず、昨年の合格発表後からバックナンバーを取り寄せて読む。

まだまだ、これから買うものは出てくると思うが、
現在の費用は、13200円ナリ。
そんなに使った方じゃないな~。
でも、これから講習会や模試や願書などで、だいたい17、8万くらいはかかるだろう。
余裕をもって20万くらいと見といた方がいいかな。
それも一年で合格できた場合だけど…。

とにかく、絶対一発で合格する!という覚悟で望まなくてはならない。
________________________________________


*******************************************

2004年2月5日(
ただいま勉強中!

*******************************************

最終目標は、もちろん漫画家だ!

行政書士試験を受験することにした。
先月、最後の締め切りの後すぐ、必要なものを買って勉強を始めている。
■なぜ行政書士か?
1、とりあえず何か資格を持っておきたかった。
2、法律には、ものすごい興味があったし、そっちの仕事にも憧れがあった。
3、社会のことを勉強するといってもやみくもにやるよりは目標があった方がいい。
 行政書士試験は目標としては最適だ。

行政書士試験は、法令を覚えるだけでは合格できない。
一般教養がある。
国会の成り立ち、行政組織、国際情勢、その他いろいろな「常識」が必要とされる。
試験は、10月。
こんなに絶好のタイミングを逃す手はない!と決断した。

■漫画はどうするか?
漫画もやる。
漫画家を廃業して、行政書士になる気は毛頭ない。
仕事をしながら行政書士を目指している人はゴマンといるのだ。
何の問題もない。

ただ、絵を描く時間は、連載中に比べると格段に少なくなるだろう。
それが心配。
感覚を忘れてしまうのではないかという恐怖。

だが、今は勉強の時期と決めたのでやるしかない。
絵も描きながらやるしかない。
________________________________________
これより前の記録



TOP

HOME

Copyright (C) 2000-2002 Hikaru Nagareboshi All Rights Reserved.